明日、遂に待ちに待ったiPhoneXの予約が開始されますね!(発売は11月3日)
僕も2年縛りがとけ次第、機種変更しようと思っているのですが、購入に先駆けiPhoneX用のケースをまとめてみました!
そろそろ購入した直後にケースをつけたい人の駆け込み需要のため、様々なケースが在庫切りになることが想定されます。
少しでも皆さんの購入の参考になればと思います|д゚)
- iPhoneXの美しさを生かすクリアケース
- iPhoneXを守る超衝撃吸収ケース
- やっぱりこれ!手帳型ケース
- iPhoneケースと言えばiFaceでしょ!
- ケースと合わせて保護フィルムも買おう!
- まとめ
- その他記事紹介
iPhoneXの美しさを生かすクリアケース
2WAYストラップ付衝撃吸収クリアケース(shizuka-will-)
iPhoneXの美しさを生かすためには、クリアケースがおすすめです。
そんなクリアケースの中でも、発売前から高評価を得ているのがこの商品です。販売元のshizuka-will-ですが、以前からiPhoneケースの販売を行っており、安価で品質が高いことから他の商品についてもほとんど高評価です。
値段が1,000円と少しなので、お気に入りのケースが出るまでのつなぎとして購入するのもいいかもしれません。
耐衝撃クリアカバー(Spigen)
続いては、老舗のiPhoneケースメーカーであるSpigenのクリアケースです。
見かけは何の変哲もないクリアケースですが、ケースの各コーナー内側部に落下時の衝撃を吸収する技術(エアークッションテクノロジー)を採用しているため、iPhoneへの衝撃を最小限に抑えることができます。
ソフトTPUクリアケース(ESR)
ESR製のTPUで作られたクリアケースです。
衝撃吸収や傷・指紋防止だけではなく、iPhoneXの特徴の一つであるワイヤレス充電もケースをつけたままで使うことができます。
iPhoneXを守る超衝撃吸収ケース
ZEROSHOCK(ELECOM)
みんな大好きELECOM製のZEROSHOCKです。
衝撃吸収性能の高いTPU素材を使ったケースです。落下した際に最も衝撃のかかる四つの角にエアクッションを設置し、効率的に衝撃を吸収します。また、表面が少しざらついており、手から滑りにくくなっています。
Gravity Shock Resist Case Pro.(ROOT CO.)
耐傷性、耐熱性に優れたポリカーボネートと衝撃吸収性に優れたTPUを二層構造にしているため、他のケースと比較しても群を抜くタフさを誇ります。
見た目は少しごつく見えますが、軽量性も兼ね備えており、ストラップ取付ができたり、ケースをつけても林檎マークが見えるなど、細かいところにお洒落さを感じます。丈夫なiPhoneケースが欲しいと考えている方はこのケースを買っておけば間違いないでしょう。
Metropolis 手帳型ケース(URBAN ARMOR GEAR)
スマホケースの中でも一大勢力を築き上げている手帳型ケース。デザイン重視でケースとしてスマホを守るという役目を果たしているものは少ないと思いますが、このMetropolisは違います。
手帳型ケースでありながら一般的な皮ではなくTPU素材を使っています。ケース表面には落下を防止するためにグリップ性の高いラバーコーティングを採用。本体の上下部にも柔軟性が高く、滑りにくい素材で厚みもあるバンパーが取り付けられています。
また、液晶カバー部分の裏側にはカード類を収納可能なポケットがついています。手帳型がいいけど、耐衝撃性もほしい!という方にぴったりのケースだと思います。
Monarchカーボンファイバーケース(URBAN ARMOR GEAR)
ひとつ前のMetropolisと同じURBAN ARMOR GEAR製のケースです。
異なる素材を含む5層構造になっており、高い耐衝撃性を備えています。また従来モデルと比較し、2倍の落下テストに合格しており、より安心して使うことができます。
また、紹介しているブラック以外にもレッド、ブルー、シルバーなど様々なカラーがあるので、気になる方はリンクから探してみてください。
やっぱりこれ!手帳型ケース
手帳型レザーカバー(VERUS)
シンプルなレザー製ケースです。
PU合皮という高品質な合皮を使用しており、本革のような質感を再現しています。フリップの内側にはカード収納だけでなくポケットもあり、お札をいれることができるようにもなっています。
落ち着いたダークブラウンになっているため、性別や場所を選ぶことなく使うことができる安定感抜群のケースです。
手帳型ストラップ付ケース(shizuka-will-)
上の方でも紹介しましたが安価で高品質が売りのshizuka-will-製の手帳型ケースです。落ち着いたブラウン以外にも紺×黄緑、ピンクといった3つのカラーリングバリエーションがあります。
高級牛革製手帳型ケース(CIBOLA)
合皮ではなく本革、しかも牛革を使った手帳型のケース。
カード収納ポケットだけではなく、写真入れや隠しポケットも付いています。また、角度を好みで調節可能なスタンド機能も付いており、動画鑑賞も楽にできます。
本格的な革製の手帳型ケースが欲しい方におすすめです。
iPhoneケースと言えばiFaceでしょ!
iFace First Class(Hamee)
電車の中などでもよく見るiFace。iPhoneケースと言えばこのiFaceを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?女性的ななめらかなSラインをイメージして作られた独特の形状が手にフィットし、操作時の安定感が増します。
また、素材にTPUを使っているため耐衝撃性にも優れています。特に女性におすすめのケースになっていると思います。
iFace ROOT CO.コラボ耐衝撃モデル(ROOT CO.)
耐衝撃性に優れたケースを多く販売しているROOT CO.とコラボしたiFaceです。
通常のiFaceの場合、ケースの素材にTPU素材を使用しているのですが、こちらのコラボ商品はTPUとポリカーボネートの2層構造になっており、より耐衝撃性能が高まっています。
ケースと合わせて保護フィルムも買おう!
ゴリラガラスフィルム(ELECOM)
安心のエレコム製ゴリラガラスフィルムです。
やはりiPhoneXの美しい画面を殺さないためには、ガラスフィルムがおすすめです。その中でも特に強度に優れたゴリラガラス製がおすすめです。
iPhoneXはボタンが無くなり全面がすべて液晶パネルになっているため、一度割れたときのダメージが甚大です。そのため、ガラスフィルムは絶対に買うべきだと思います。
強化ガラスフィルム(Anker)
安定感抜群のAnker製ガラスフィルムです。
AnkerのApple関係製品は安いのに本当にハズレが少ないです。とりあえず迷ったら買っておけといえるほどおすすめのメーカーの商品です。
まとめ
iPhoneXの予約が開始したということもあり、おすすめのケースをいくつか紹介しました。紹介した中にみなさんが気になった商品があれば嬉しいです!
その他記事紹介
MacBookの持ち運びにおすすめのCote&Cielのリュックを過去の記事でレビューしています。よろしければ合わせて読んでください。
******************************
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。
↓↓↓
******************************